Company Information
企業情報
- HOME
- コンサル業界情報
- 業務・IT系コンサルティングファーム
- スカイライトコンサルティング株式会社
スカイライト コンサルティング株式会社
アクセンチュア(旧アンダーセンコンサルティング)出身者6人が2000年に設立した、日系コンサルティングファーム。
戦略立案から実行までを着実に支援するプロフェッショナルとして、徹底した顧客志向のサービスにより、リピート率8割という高い顧客満足度を得ています。顧客はグローバル企業からベンチャー企業まで多岐に渡り、シード投資事業など、既存のコンサルティングの枠を超えた取り組みも行っている。
-
事業内容
1. ビジネスコンサルティング事業
経営情報の活用支援
業務改革の推進支援
IT活用の企画および導入支援
新規事業の立上げ支援
2. 投資事業
〜ビジネスの変革と創造を実現するプロフェッショナルファーム〜
外資系ファーム出身者が立ち上げた少数精鋭コンサルティングファームです。
マネジメントレベルの戦略策定や組織改革から、現場レベルの業務プロセス改善やシステム導入まで様々な経営課題の解決に向けて、企画から実現までを一気通貫で支援するプロフェッショナルとして厚い信頼を獲得しています。
顧客はグローバル企業からベンチャー企業まで多岐にわたり、中立で徹底した顧客志向のサービスにより、リピート率8割という高い顧客満足度を得ています。
特に新規事業の立ち上げ支援やプロジェクト推進力は高く評価され、目に見える成果を上げることに定評があります。 -
企業概要
代表者 代表取締役 羽物俊樹 URL http://www.skylight.co.jp 設立 2000年3月10日 資本金 182,000,000円 売上高 非公開 従業員数 143名(2018年4月現在) 株式公開 非公開 沿革 2000年 アクセンチュア出身の6名により設立
2006年 成功報酬型コンサルティングサービスを開始
2007年 シード投資に参入
2009年 ロシア ヴォストーチヌィ大学との提携に合意
2013年 本社を赤坂へ移転
2015年 東京ヴェルディ1969フットボールクラブと資本・業務提携 社員の声
【阿部 武史 シニアマネジャー】
「視野を広く保つ」
コンサルティング会社としての中立性を保ちつつ、
あらゆる選択肢の中からお客様にとって最適なご提案をすることの重要性は言うまでもありません。
スカイライトはさらに一歩進めて、ご相談された業務領域にとらわれず、
お客様企業全体から見た位置付けや、周辺業務など、幅広い視野で検討します。
これによって、斬新かつ本質的なアイデアをご提供することができます。
【斉藤 学 シニアマネジャー】
「自ら行動を起こす」
自ら行動を起こすというのは、起承転結の「転」にあたります。
価値創造に向けて最初の一歩目を、他の誰でもなく自分が踏み出すということです。
マネジャーとして比較的自由に営業活動をしたり、
プロジェクトの推進をしたりしていますが、
そのような「自分で主体的に行動する」人間を
きっちり組織として支えてくれていることを大いに実感しています。求める人物像
・合う
‐自分で考え、動ける人
‐自分の看板で勝負したい人
‐自分で自分の道を切り開いていく人
‐大手だったら出る杭になりそうな人
‐人の役に立つことが好きな人
・合わない
‐会社の看板に乗っかりたい人
‐ある程度セグメントされた組織で、着々とやっていきたい人
‐上の方針に従って、決まったルートを行きたい人
‐単純に、一つ上流をやりたい人。大手ファームのブランド志向の人
‐「先生型」のコンサルをしたい人キャリアパス
【アサインメント】
コンサルタントにとってのアサインメントは、個々のキャリアにとって非常に重要な意味を持つ。
スカイライト コンサルティングでは、
■情報の全コンサルタントへの開示
■ジョブマネジャーによる詳細な内容説明・面談
■アサインメント決定
■プロジェクト終了後の本人へのフィードバック
■プロジェクトメンバーや顧客満足度調査の評価(給与)への反映
のプロセスを徹底しており、既存のコンサルタントからも高い満足度を実現している。
また、個々の専門性によってアサインメントに制限をかけることなく、
新しい分野に積極的にチャレンジしていく姿勢を支援している。
【キャリアパス】
<コンサルティングスタッフ> アナリスト → アソシエート → シニアアソシエート
※マネージャー、エキスパート以上の職位は下記の通りです。
<コンサルティングマネージャー> マネージャー → シニアマネージャー → ディレクター
<エキスパート> エキスパート → リードエキスパート → フェロートレーニング
社内ナレッジ・外部コース・書籍を最大限活用し、幅広い領域をカバーする独自の研修プログラムを用意しています。
スキルアップに対する自主的な姿勢を尊重し、会社としてバックアップしています。
■導入研修
■スカイライト独自研修
■外部トレーニング
■ケーススタディ
【入社時の研修について】
・MGR以上のコンサルタントが講師となり、経験者は1ヶ月、未経験者は3ヶ月社内研修を実施。
・講義内容は、思考力と仕事術を鍛えるもので、ロジカルシンキング、クリエイティブシンキング、議事録、プロジェクトマネジメン ト、会計、ITなど。
・未経験者は、3ヶ月の社内研修の後、3ヶ月のOJTを設けており、充実した研修体制となっている。CSR活動
2006年 児童虐待解決への取り組み開始
2011年 東北地方太平洋沖地震の被災地に義援金を寄附主な最近の動向
『グローバル規模での情報交換を促進』
企業のボーダーレスな活動が広がる前提には、
世界中の情報を獲得することが不可欠になっています。
スカイライトは、2019年4月ロシア連邦タタールスタン共和国カザンの
ベンチャーキャピタル兼アクセラレーターである Pulsar Venture Capital、
日露のクロスボーダーアクセラレーターのSAMIとの3社間で、
日本・ロシア間の経済協力組織「Innovations Bridge」の設立に基本合意しました。
Innovations Bridge は、日本および ロシアの起業家、投資家、パートナー企業を会員とし、
会員企業に対し、日本・ロシア相互にベンチャー情報、投資家情報、
パートナー企業情報を提供するとともに、会員企業間の交流を図り、
相互の経済発展に寄与することを目指し、将来的には日本・ロシア両国の、
起業家や投資家の新規市場参入、技術移転などを支援する予定です。
業務・IT系コンサルティングファームの求人情報(例)
その他案件含め多数掲載しておりますので、詳細は求人情報よりご確認下さい。